2010-08-10から1日間の記事一覧

自己嫌悪

勢いに任せてどれだけ書いてるんだか orz きりもいいのにとか書いた所から更に100行追加してますし orz もったいないので、勢いに任せて投稿しちゃいますけどね!(><) メモ ニセ科学入門 つらつらと 『科学は間違える』と言うので自分らの論を認めさ…

最後に

科学から『違う』とされた理論を『捨てないで研究を続ける』事自体は、問題ないんですよね。 問題は『客観的証明』をするかどうか。 ホメオパスはこれを全く行わない。 人間の感覚と、自然の法則が違うことは良くあります。 ホメオパスはこの誤謬を妄信して…

長くなった

きりもいいので、ここで止めます。 本当は 「科学はホメオパシーを否定できない」への批判に反論する : 情報学ブログ に対していろいろと書くつもりだったのに書けなくて考えてて、ちょっと息抜きのつもりだったのに……なんでこんなことに(^^;; というか…

かつて、ホメオパスは科学であった

かつて、ホメオパスは科学でした。 『毒を薄めて摂取すれば、予防として有効ではないか』と言う考え、それ自体は今でも普遍的にあるものです。 それは、ホメオパスが嫌うらしい「ワクチン」であったり、また「アレルギー対策(典型例として花粉症対策の一部…

論理の正しさと客観性

もう少し重ねておきます。 先に書いた論理学の「正しさ」とは何か、と言う話です。 確かに、論理学での「正しさ」を求めるためには、いくつかのルールが事前に存在してしまいます。 三段論法であっても細かく分類され、恒真(導かれる結論は正しい)となるた…

軽く返答

vid 科学“教”って……論理学は科学とは違うんだけどなぁ。論理破綻してる所が根本的な問題なんだが。あるいは客観性と言ってもいい。 2010/08/09 http://b.hatena.ne.jp/vid/20100809#bookmark-23985594 に対して sqrt はてな 科学に対する認識はともかく、論…

コメントの突っ込みは

この段、8月11日追記。 コメント欄での突っ込みに対して、続きは11日に書いています。 以下の段は10日のものです。